お墓を建てる|豊中市で建墓・お墓じまいなら石修石材

街並みに調和する墓地の風景

お墓を建てるお墓を建てる

こんなお困りごとはございませんか?

こんなお困りごとは
ございませんか?

  • どんな墓石にしたいか、どんなデザインにしたいかイメージがわからない
  • 墓石にどんな石材を選んだらいいかがわからない
  • お墓を建てるときにどれくらいの費用がかかるか不安
  • お墓を建てた後に管理やメンテナンスをどのようにすればいいかわからない
  • お墓を建てる墓地や霊園をどのように探したらいいかわからない
  • 自宅からどのくらいの距離のところにお墓を建てるといいのかがわからない
  • お墓を建てても跡継ぎがいない場合はどうすればいいかわからない
  • 寺院にお墓を建てる場合、宗派などを考えなければならなくて大変

石修石材のお墓づくり

石修石材のお墓づくり

墓石と仏花
お墓づくりとは、ご先祖様や故人を弔うためにお墓を建てることをいいます。
石修石材のお墓づくりは、お客様のご要望を聞き、お気持ちに寄り添いながら、お墓を建てることを大切にしています。
ご先祖様や故人に敬意を持ち、墓石のデザインをさせていただき、石材を選び、字彫り・戒名彫りなどをさせていただきます。
お墓づくりをしているときに気になったことやお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
親身になってご提案をさせていただきます。

施工の流れ

施工の流れ

墓地の空き区画
  • 1.
    基礎工事
    1.
    基礎工事
    お墓づくりをするときには、まず基礎工事が必要です。
    基礎工事では、墓石を建てるための土台を造ります。
    墓石を建てる部分の地盤を整えるのですが、このとき、墓石が傾いてしまったり、沈下してしまったりするのを防ぐためにコンクリートで固めます。
  • 2.
    外柵設置工事
    2.
    外柵設置工事
    基礎工事をしたら、次に外柵設置工事をします。
    外柵設置工事では、お墓の区画を明確にするために周りを囲む外柵を設置します。
    外柵は、あの世とこの世を分けるための境界線とも呼ばれており、お墓を建てるために必要なものです。
  • 3.
    墓石設置工事
    3.
    墓石設置工事
    最後に墓石設置工事をします。
    墓石設置工事では、外柵設置工事で設置した外柵の上に、墓石の土台となる石材などを設置します。

ご要望に合わせてプランニング致します。

ご要望に合わせてプランニング
致します。

墓石と仏花
石修石材では、お客様のご要望に合わせて、プランニングをいたします。
お墓を建てるときに気になっていることや疑問点などありましたら、お気軽にご相談ください。
お客様がお墓づくりをするときに、迷いや不安などがないことはとても大切です。
ご要望がある場合には、ご遠慮せずになんなりとお申し付けください。

お墓づくりのご相談・ご質問は
お気軽にお問合せ下さい。

お墓づくりのご相談
ご質問は
お気軽にお問合せ下さい。

お墓づくりのご相談・ご質問がある場合には、そのままにしておくのはよくありません。
正確な情報を得て、ひとつずつ問題を解決していくことが重要です。
大阪府豊中市にある石修石材では、お客様のどんなご相談やご質問にも懇切丁寧にお答えいたします。
ご相談やご質問がありましたら、お気軽にお問合せください。

施工事例

施工事例